「明確な目標を持つ」の代表としてホームページスタートを上げた。シニア趣味起業と掲げているが、自分でそう思っているだけで、その具体は形だけと言われても仕方ないと思い、研究室を立ち上げたときは、ホームページを持ちたかった。教員関係で堪能な人や地域の情報関係の知り合いを頼ろうと声をかけたこともある。
今年のコロナ騒ぎで、リモートワークや SNSを使った会議などが盛んになり、ホームページ作成も急速に使いやすくなっている。ユーチューブでも無料でのホームページ作成などの紹介がたくさんで始めた。一番は、自分の所属している男声合唱団が練習できなくなり、ホームページを利用しての個人練習の情報を流し始めたことだ。これなら自分もなんとかできそうと挑戦することにした。初めはGoogleのサイトを利用して無料のホームページを立ち上げたが、やはりブログを発信したかったし、個人のドメインを持ちたくてjimdoで本格的に作成した。
まだまだ、お試し期間のようで、行き当たりばったりのブログ作成だが、ここも大事なのはシミュレーションとフィードバックのようだ。自分の方向性をしっかり見据え、こうやったらどうなるかとイメージを持てるようにしたい。この「自分発見の旅」シリーズもなんとなくその日の思いつきで書いているというところが本当だ。このシリーズが終わったら、全体を見直して、分類し、目指すべき明確な目標を確かにしていきたい。